PR

アオリイカだけではなく、コウイカを狙うエギングも人気です。

仕掛けや釣り方はアオリイカを狙う場合とそれほど変わりません。

ただ、まったく同じではないので、きちんと対策を講じて釣りに行った方がよいです。

ここでは、コウイカエギングの仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

コウイカエギングにおすすめの時期

コウイカエギングにおすすめの時期についてご紹介します。

コウイカエギングは、におすすめです。

春には、親イカが産卵のために浅瀬によってきます。

秋には、ふ化した子イカが釣れ出します。

大型なら春、なら秋に釣りに行くとよいです。

コウイカエギングの仕掛け
スポンサーリンク

コウイカエギングの仕掛けのおすすめ

コウイカエギングの仕掛けのおすすめについてご紹介します。

基本的に、コウイカはにいます。

そのため、底を中心に攻めないといけません。

エギングで底付近のみを攻めるのは、慣れないとやや難しいです。

もちろん、不可能ではないので、エギで狙う人もいます。

場合によっては、根がかりばかりで釣りにならないこともありますが・・・


コウイカも明かりに寄せられるなどして、浮いてくることがあります。

浮いてきた時は、ノーマルのエギング仕掛けが威力を発揮します。

逆に、底付近を狙う時は、オモリを使ったダウンショットリグにすると釣りやすいです。

うまく使い分けると、効率的に釣ることができます。


コウイカエギングの仕掛けは、アオリイカエギングの仕掛けとそれほど大きくは変わりません。

仕掛けは、次のとおりです。

コウイカエギングの仕掛け

ロッド

エギングロッドがおすすめです。

長さは、6~8フィートのものを選ぶとよいです。


リール

スピニングリールがおすすめです。

サイズは、2500~3000番が使いやすいです。


ライン

ラインは、PEの0.8~1号を巻いておきます。

リーダー

リーダーには、フロロカーボンの2~3号を使います。

長さは、1ヒロほどでよいです。

エギ

エギは、アオリイカ用のものを使います。

サイズは、2.5~3.5号がおすすめです。


コウイカエギングのポイント

コウイカエギングのポイントについてご紹介します。

コウイカは、砂泥底を好みます。

そのため、砂泥底が広がる堤防サーフがおすすめです。

そこにが点在していたり、が生えていれば、さらに狙い目です。

コウイカエギングのアクションなどの釣り方のコツ

コウイカエギングのアクションなどの釣り方のコツについてご紹介します。

エギング攻め方には、次の2つのパターンがあります。

1つは、底にいるコウイカを狙って底を攻める場合です。

もう1つは、浮いてきたコウイカを狙って浅いレンジを攻める場合です。

状況に応じて、攻めるレンジを決める必要があります。

底を攻める場合は、根がかりが比較的少ない胴突き仕掛けでもよいです。


底にいるコウイカを狙う場合の釣り方

まず、できるだけ遠くへエギをキャストします。

遠ければ遠いほど、広範囲を探れます。


エギが着底すれば、誘い始めます。

ロッドを軽く2~3回シャクります。

その後、エギを底まで沈め、5~10秒何もせずに待ちます。

これを繰り返します。


再びシャクろうとした時に、重みを感じることがあります。

これは、コウイカが乗ったために重くなったのです。

何もせず待っている間に、コウイカがエギに抱きつくことが多いです。

ただ、根がかりという可能性もゼロではありませんが・・・


重みを感じれば、強めに合わせます。

しっかりと合わせないと、針がかりしません。


コウイカは、泳ぐのが得意ではありませんので、鋭くシャクッたり、大きくシャクッたりすると、乗りたくても乗れません。

そのため、できるだけゆっくりのアクションで、待つところはきちんと待つようにしなければなりません。

そのことに気を付ければ、比較的釣りやすいです。


浮いているコウイカを狙う場合の釣り方

基本的には、表層付近でのただ巻きです。

エギが沈まない範囲内で、できるだけゆっくり巻きます。

あまり速すぎると、コウイカが乗ってくれません。


当たりがあれば、そのまま緩めずに同じ速さで巻いてきます。

無理は禁物です。


当たりがなければ、巻く速さやレンジを変えてみるとよいです。

それでもダメなら、底付近を狙ってみます。






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事