キス釣りには、どのような種類のエサがよいのでしょうか?
ここでは、キス釣りのエサの種類と付け方についてご紹介します。
釣っている際のエサの保存方法についての解説もあります。
キス釣りのエサの種類
キス釣りのエサの種類についてご紹介します。エサとしては、イシゴカイ(ジャリメ)やアオイソメ、イワイソメ(マムシ)、チロリ(トウキョウスナメ)といった虫がよく使われます。
エサの種類によって、特徴が異なります。
そのため、状況に応じて使い分けると釣果アップにつながります。
それぞれの特徴は次のとおりです。
イシゴカイ(ジャリメ)
キス釣りの代表的なエサです。細くてよく動きます。
キスが吸い込みやすいです。
遠投に適していて、仕掛けに絡みにくいです。
アオイソメ
全体的に少し太めですが、細めのものを使うとよいです。非常によく動きます。
そのため、潮が濁っている時におすすめです。
イワイソメ(マムシ)
動きではなく、匂いでキスにアピールします。秋以降、水温が下がり出すとよく釣れると言われています。
大型を狙う際に使うとよいです。
チロリ(トウキョウスナメ)
色・光沢・匂いでキスにアピールします。細いので遠投に適しています。
困った時に使いたいエサです。
キスの活性や海の状況などによって異なるため、どのエサがよく釣れるとは言えません。
そのため、釣りに行く際は最低でも2種類は用意したいところです。
おすすめはイシゴカイとチロリです。
キス釣りのエサの付け方
キス釣りのエサの付け方についてご紹介します。イシゴカイやアオイソメなどの付け方は通し刺しが一般的です。
虫エサの頭から針を刺します。
そのまま針のチモトまで差し込みます。
針先は出しておきます。
タラシは1~3cmほどにします。
タラシが長すぎると、針の掛かりが悪くなることがあります。
滑り止め粉を使うと、エサ付けがしやすくなります。
【キス釣り】ワームでエサの代用
キス釣りは、エサを使わずワームで釣ることも可能です。アジやメバルなどと比べると、それほどメジャーな釣り方ではありません。
キス釣りにおいては、エサ釣りの方が人気が高いです。
個人的にはエサの方がよく釣れ、釣りやすいと思います。
虫エサが苦手な人はワームを使うとよいです。
ワームとは異なる人工エサもあります。
マルキューの「パワーイソメ」がおすすめです。
本物のエサのようなリアルな見た目です。
しかも、うま味成分がたっぷり含まれていますので、味と匂いでキスにアピールできます。
本物のエサに比べるとエサ持ちがよいので、エサ取りが多い時に効果的です。
釣りエサの保存方法
夏に虫エサを使う際は、必要な分のみを出しておきます。それ以外は、クーラーボックスに入れて保存しておきます。
暑さで虫エサが弱ってしまうためです。
ただ、冷やしすぎもよくないので10~12度以下にはしないようにします。
虫エサの元気がなくなると喰いが落ちてしまうので注意が必要です。
キス釣りではエサ箱がおすすめ
先ほど、使わない虫エサはクーラーボックスに入れておくと言いました。しかし、ポイントを少し変えるだけで、その都度クーラーボックスを運ぶのは大変です。
少量だけを持ち運ぶのなら、エサ箱(木箱)が適しています。
エサ箱なら温度変動がしにくいため、虫エサが弱りにくいです。
関連記事
おすすめ