PR

船のグルーパーゲームが大人気です。

良型が狙えるのが魅力の1つです。

ソフトルアーだけでなく、ハードルアーも使えます。

ここでは、グルーパーゲームのタックルと釣り方についてご紹介します。

オオモンハタとキジハタがターゲットです。

スポンサーリンク

グルーパーゲームとは

グルーパーとは、一般的にロックフィッシュと呼ばれているものを指します。

主にハタ系の魚です。


水温が上がってくると、グルーパーゲームが盛んに行われる時期になります。

1度でも強烈な引きを味わうと、多くの釣り人はグルーパーゲームにハマってしまいます。

グルーパーゲームのタックルと釣り方

グルーパーゲームは、シモリなどの根回りにいる魚をソフトルアーで狙います。

ソフトルアーは、底付近を攻めるのに適しているためです。


しかし、最近ではハードルアーで狙うことも増えてきました。

それは、ベイトを追って中層まで泳ぎ回るオオモンハタやキジハタがターゲットであるためです。

大型になればなるほど、魚食性が強くなり、ベイトを追いかけ回します。


アカハタは、岩陰に潜んで甲殻類を捕食しています。

そのため、中層で狙っても釣れません。

ターゲットによって、習性が異なります。

この習性を上手く利用すれば、底と中層で魚を釣り分けることができます。


オオモンハタやキジハタを狙うのなら、底~中層を狙います。

ソフトルアーだけでなく、ハードルアーも使えます。

スポンサーリンク

グルーパーゲームでハードルアーがおすすめな場合とは

グルーパーゲームでハードルアーがおすすめな場合についてご紹介します。

グルーパーゲームは、一般的にソフトルアーで行われることが多いです。

どのような時にハードルアーがおすすめなのでしょうか?

それは、波動フラッシングで魚にアピールしたい時です。

少しくらい離れていても、魚は気づいてくれます。

一気に喰ってくることもあります。

ポイントを移動した際は、まずハードルアーで探ってみるとよいです。


ハードルアーは、浮きにくいので、狙ったタナを安定して引いてくることができるのも強みです。

ワームはフグによくかじられてしまいますが、ハードルアーはこのようなことがありません。


ハードルアーの方がいつも反応がよいとは限りません。

ソフトルアーの方がよく喰うこともあります。

実際のところ、やってみないとわかりません。

そのため、どちらもできるように準備しておくとよいです。

グルーパーゲームのタックル

グルーパーゲームのタックルについてご紹介します。

ソフトルアーを使った場合でもハードルアーを使った場合でも、基本的なタックルは同じです。

スピニングタックルがおすすめです。

中層で喰わせるので、根に潜られる心配はそれほどありません。

ロングキャストで広範囲を探るのにも適しています。


タックルは次のとおりです。

グルーパーゲームのタックルと釣り方

ロッド

ロッドは、ロックフィッシュ専用ロッドを使います。

硬さは、状況によってML~MHを使い分けます。

長さは8フィートほどです。

リール

リールはスピニングリールを使います。

ローギアタイプがおすすめです。

ルアーの泳ぎ出しを繊細に感じとることができるためです。

3000~4000番がおすすめです。

ライン

ラインは、PEの1号前後を使います。

リーダー

リーダーは、フロロカーボンの20lbを使います。

ルアー

ソフトルアーなら、ジグヘッドワームを使います。

ジグヘッドはスイミングタイプ30g前後がおすすめです。

重さは状況によって変わります。


ワームの形状は、ベイトのシルエットに近いものを選びます。

カラーについても、まずはベイトに近いものではじめるとよいです。

その方が魚の反応がよいです。

サイズは4インチです。


ハードルアーなら、バイブレーションを使います。

シーバス用がおすすめです。

大きさは80mmほどです。

グルーパーゲームの釣り方

グルーパーゲームの釣り方についてご紹介します。

ソフトルアーを使った場合でもハードルアーを使った場合でも、釣り方はほとんど同じです。


まず、ルアーを狙ったポイントへキャストします。

できる限り遠投したり、扇状にキャストして広範囲を探るようにします。


ルアーを底まで沈めます。

中層を狙うと言っても、いきなり中層は狙いません。

必ず着底させる必要があります。


着底後、糸ふけを取ってすぐに誘い始めます。

一定の速さでリールを巻き続けます。(ただ巻き

20巻きほどが目安になります。

ただし、ポイントの水深や魚がいるタナによっては、もっと上まで巻いてくることがあります。

目的のタナまで巻き上げてきたら、フォールで再度底まで沈めます。

着底したら、再びただ巻きを始めます。

あとは、これを繰り返します。


アタリがなければ、巻く速さを変えるとよいです。

ただ巻きにカーブフォールを入れると効果的です


アタリがあれば、すぐに合わせます。

底付近で掛けた場合は、根に潜られないように注意が必要です。


今回は、オオモンハタとキジハタがターゲットです。

そのため、中層を意識して釣らなければなりません。

どれだけ中層にルアーを通し続けることができるかが重要です。

ただ巻き後にルアーを底まで沈めるのは、ルアーが浮きすぎないようにするためです。

決して底を狙っているわけではありません。

アカハタを釣りたいのなら、底付近を狙うとよいです。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事