PR

ハマチ・ブリ釣りと言えば、オフショアジギングというイメージが強いです。

しかし、最近はショアジギングも負けてはいません。

ハマチだけでなく、ブリも狙えます。

ここでは、ハマチ・ブリのルアー仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

ハマチ・ブリのルアー釣りの時期【ショアジギング】

ハマチ・ブリのルアー釣りの時期についてご紹介します。

ハマチ・ブリのルアー釣りは、5~12月に行うとよいです。

中でも、8~11月がおすすめです。

数釣りも型狙いの釣りもできます。

寒くなると、岸から離れてしまうので、かなり厳しくなります。

ハマチ・ブリのルアー仕掛け
スポンサーリンク

ハマチ・ブリのルアー釣りの時間帯【ショアジギング】

ハマチ・ブリのルアー釣りの時間帯についてご紹介します。

もっともおすすめなのは朝夕マズメです。

マズメは外せません。

必ずどちらかを含む時間帯に狙うようにします。

ベイトの回遊次第では、日中に爆釣することもあります。

そのため、ベイトの回遊状況や釣果情報をこまめにチェックするようにします。


潮回りにも注意します。

干満の差が大きい方がよく釣れます。

そのため、大潮中潮の日に狙ってみるとよいでしょう。

ハマチ・ブリ釣りのルアー仕掛け

ハマチ・ブリ釣りのルアー仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは、次のとおりです。

ハマチ・ブリのルアー仕掛け

ロッド

ロッドは、(ライト)ショアジギングロッドを使います。

シーバスロッドでもOKです。

長さは、9~11フィートがおすすめです。

できるだけ長いロッドで、飛距離をアップさせます。

20~40gのジグを使用できるものを選びます。


リール

リールは、スピニングリールを使います。

ベイトリールは、バックラッシュしやすいので、遠投しにくいです。

サイズは、3000~4000番がおすすめです。

小さいリールでは、パワー負けしてしまってやり取りができません。


ライン

ラインは、PEの0.8~2号を使います。

感度がよく、伸びないPEがおすすめです。

意外と細めのPEでいけます。

太いと、飛距離が出ず、ジグを操作しにくいです。


リーダー

リーダーは、フロロカーボンの4~6号を使います。

1~2mセットしておくとよいです。


ルアー

ルアーには、ジグを使います。

ジグの重さは、20~40gです。

状況によっては、他の重さを使うこともあります。

カラーは、シルバーやピンク、アカキン、グローが定番です。

どのカラーがよいのかは、日によって異なります。

そのため、いろいろなカラーを準備しておく必要があります。

ハマチ・ブリのルアー釣りのポイント

ハマチ・ブリのルアー釣りのポイントについてご紹介します。

ハマチやブリを狙うのなら、水深のある潮通しのよいポイントでなくてはなりません。

これは絶対条件です。

大型を狙うのなら、外海に面している方がよいです。

おすすめのポイントは、沖堤防や地磯、堤防の先端です。

ススム
実績の高い釣り場に行くのが間違いありません。

ハマチ・ブリ釣りのルアーでの釣り方

ハマチ・ブリ釣りのルアーでの釣り方についてご紹介します。

釣り方は、次のとおりです。

まず、仕掛けをできるだけ遠くへキャストします。

遠くへ飛ばせば飛ばすほど、幅広く探ることができます。

もちろん、気になるポイントがある時は、そのポイントを狙います。


キャスト後、仕掛けを底まで沈めます。

着底すれば、すぐに誘い始めます。

ススム
ハマチは中層から表層、ブリは底付近を泳いでいることが多いです。

狙う大きさによって、タナを変えるとよいです。


誘い方には、主に2つあります。

1つは、ただ巻きです。

ただ巻きとは、ただ巻くだけのことです。

ハマチ・ブリを狙う場合は、速いただ巻きでないといけません。

あと、ロッドを小刻みに動かして誘うジャカジャカ巻きでもOKです。

当たりがなければ、引いてくるタナをいろいろ変えてみます。


ナブラを見つけた場合は、少し沖の方へキャストし、2~3mほど沈めてから引いてくるとよいです。

間違っても、直接ナブラにルアーを投げ入れないでください。

魚が散ってしまいます。


もう1つは、ワンピッチジャークです。

ワンピッチジャークとは、ロッドを1回シャクる間に、リールを1回巻く誘い方です。

通常は、これを連続で行います。


ワンピッチジャークを5~10回連続で行った後、底まで沈めます。

ずっと行い続けると、ジグがどんどん浮き上がってきます。

これでは、ハマチやブリがいるタナから外れてしまいます。

ハマチやブリがいるタナをイメージしておくことが重要です。


沈める時は、テンションを張った状態のテンションフォールがおすすめです。

テンションフォールなら当たりが取りやすいです。

状況によっては、テンションをかけずに沈めるフリーフォールの方がよいことがあります。


当たりがなければ、攻めるタナや巻く速さ、シャクリ幅などを調整します。

カラーの異なるジグを使うのも効果的です。


当たりがあれば、即合わせです。

しっかりフッキングさせます。

できるだけ早く底から引き離すようにします。

釣りに行く場所にもよりますが、根などの障害物があるとラインが切れてしまうためです。

後は、焦らずに巻き上げるだけです。






おすすめ






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事