堤防からコマセを撒いてチヌを狙う釣り人が多いです。
ウキフカセ釣りが人気となっていますが、ウキ釣りもマスターしておきたい釣法です。
状況によっては、ウキ釣りの方が適していることがあります。
ここでは、チヌのウキ釣り仕掛けと釣り方についてご紹介します。
チヌのウキ釣り仕掛け
チヌのウキ釣り仕掛けについてご紹介します。仕掛けは次のとおりです。
竿
竿は0~1号の磯竿を使います。長さは5~5.3mです。
リール
リールは小型のスピニングリールを使います。サイズは2000~2500番がおすすめです。
道糸
道糸はナイロンの2~2.5号を使います。ウキ
ウキは棒ウキを使います。B~1号がおすすめです。
オモリ
オモリはガン玉を使います。上のオモリは浮力調整用です。
ウキのサイズによって重さは変わります。
下のオモリは、仕掛けを馴染ませるためのものです。
潮の速さなどによって変わります。
ハリスの真ん中よりも上に打ちます。
ハリス
ハリスはフロロカーボンの1.5号前後を使います。長さは1.5~3.5mです。
針
針はチヌ針の1~3号を使います。棒ウキを使ったウキ釣りのメリットとは
棒ウキを使ったウキ釣りのメリットは、次のとおりです。- 繊細なアタリを取りやすい。
- 遠投しやすい。
- 海面からウキの一部が出ているので遠くからでも見やすい。
- 足場の低い堤防で釣りやすい。
ウキ釣りは底を狙う時におすすめです。
深場でじっとしているチヌを狙う冬もウキ釣りの方がよいです。
ウキフカセ釣りで喰ってこない場合は、ウキ釣りで狙ってみるとよいです。
チヌのウキ釣りのポイント
チヌのウキ釣りのポイントについてご紹介します。チヌはいろいろな釣り場から狙えます。
中でも、堤防は足場がよいので釣りやすいです。
初心者でも安心して釣りを楽しめます。
堤防には、主に漁港の堤防と沖堤防があります。
漁港の堤防は、それほど水深は深くありません。
ポイントはたくさんあります。
おすすめのポイントとしては消波ブロックや捨て石周辺です。
他にも、テトラの切れ目や船揚場のスロープ、魚市場の排水口周辺も狙い目です。
船道は深くなっており、チヌの通り道になっています。
外海が荒れていると、チヌが入ってきます。
沖堤防は、すべてがポイントです。
漁港の堤防と比べると、釣り荒れしていないことが多いです。
チヌのウキ釣りのエサ
チヌのウキ釣りのエサについてご紹介します。サシエはオキアミを使います。
オキアミの尾羽根を取り、そこから針を刺します。
1匹掛けにします。
サナギやコーン、練りエサなどでもOKです。
コマセは、チヌ用の配合エサとオキアミ、海水を混ぜて作ります。
海水の入れすぎに注意が必要です。
底を狙う場合は、重い配合エサを使って速く沈めます。
底まで塊の状態で沈む硬さが理想的です。
最初にコマセを作り、仕掛けを準備している最中にコマセを撒いていきます。
釣り始めるまでにポイントを作っておきます。
このようにするのは、チヌはコマセを撒いてもすぐには寄ってこないためです。
チヌのウキ釣りの釣り方
チヌのウキ釣りの釣り方についてご紹介します。まず、ウキ下の調整を行います。
針が底付近にいくようにします。
ただ、水深はポイントによって異なります。
そのため、狙うポイントの深さをチェックしておかなければなりません。
基本的には、もっとも浅いポイントの深さに合わせておきます。
そうすれば、根掛かりを防げます。
事前に作っておいたポイントの潮上に仕掛けを投入します。
すぐにウキの近くにコマセを撒きます。
あとは、仕掛けを潮に乗せて流していきます。
チヌが狙ったポイントにいれば喰ってきます。
仕掛けがポイントを外れれば回収します。
これを繰り返します。
チヌが寄ってくるまで時間がかかることがあります。
寄ってくるまでは我慢です。
釣りながら、次のポイントも作っておくとよいです。
そうすれば、効率よく釣っていくことができます。
チヌが喰ってくれば、ウキが海中に消えます。
ウキが消えれば合わせます。
針掛かりすれば、うまくやり取りしてチヌを浮かせてきます。
足元までくれば網ですくいます。
関連記事