チヌはのべ竿でも釣ることができます。
のべ竿は柔らかいので、チヌが掛ると竿は大きく曲がり込みます。
一度その引き込みを味わうと、病みつきになってしまいます。
ここでは、チヌをのべ竿で釣る際の仕掛けと釣り方についてご紹介します。
チヌののべ竿仕掛け
チヌののべ竿仕掛けについてご紹介します。のべ竿仕掛けと言っても、釣り方としては落とし込み釣りです。
落とし込み釣りでは、通常リール竿が使われます。
それをのべ竿で行おうというのです。
仕掛けは次のとおりです。
竿
竿はのべ竿を使います。
万能タイプのものがおすすめです。
長さは、3.6m前後が使いやすいです。
道糸
道糸はナイロンの2号を使います。
ハリス
ハリスはフロロカーボンの0.8~2号を使います。
針
針はチヌ針の2号を使います。
針のチモトにガン玉のB~3Bを打ちます。
チヌののべ竿での釣り方とエサ
チヌののべ竿での釣り方とエサについてご紹介します。エサは、カニやカラスガイ、アオイソメを使います。
チヌはいろいろな釣り場で狙うことができます。
ここでは、おすすめの比較的小さめの河川での釣り方を解説します。
ただ、釣り方と言っても、のべ竿を使っているだけで通常の落とし込み釣りと何も変わりません。
非常にシンプルな釣り方です。
まず、チヌの姿が確認できるポイントを探します。
チヌのいるポイントを狙った方が効率的だからです。
確認できない場合は、チヌがいると思われるポイントを狙います。
一般的には、護岸や橋脚、アシの際がおすすめです。
ポイントが決まれば、仕掛けを自然に落とし込んでいきます。
いかに自然に落とし込めるかが勝負です。
小河川では、2mなどそれほど水深は深くないことが多いです。
そのため、上から下まで探ってもそれほど時間はかかりません。
念のため、すべてのタナを探ってみるとよいです。
アタリがなければ、エサの種類を変えたり、ポイントを移動していきます。
アタリがあれば合わせます。
のべ竿なので、磯竿などに比べると大きく曲がり込みます。
チヌが初めて掛ると、竿が折れそうでめちゃくちゃ不安になります。
ただ、普通は折れることはありません。
慣れれば、竿の大きな曲がりがクセになります。
最後は、網ですくいます。
チヌをハゼの泳がせ釣りで狙う
チヌをハゼの泳がせ釣りで狙うこともできます。特定の地域で行われている釣法です。
チヌはハゼがいるような河川にもいます。
その場所では、チヌがハゼを捕食しています。
そのため、ハゼの泳がせ釣りが成立するのです。
仕掛けは次のとおりです。
竿
竿は上と同じです。
道糸
道糸はフロロカーボンの2号を使います。
通しです。
針
針はチヌ針の2号を使います。
オモリ
オモリはガン玉の3号を使います。
エサは、もちろんハゼです。
背掛けにします。
釣り方についてです。
護岸の際に仕掛けを落とし込みます。
底を取らずに、水面から約50cmのタナでハゼを泳がせておきます。
後は、アタリを待ちます。
アタリがなければ、タナを変えたり、どんどん移動して行きます。
竿が大きく曲がり込むようなアタリがあれば合わせます。
針掛かりすれば、慎重にやり取りして浮かせてきます。
関連記事