あまりにも数が減って幻の魚とまで言われたキジハタ(アコウ)。
今では数が増え、さまざまな釣り場で釣ることができるようになりました。
キロ超えの良型も狙えることから、ルアーの人気のターゲットとなっています。
ここでは、キジハタのテキサスリグタックルと釣り方についてご紹介します。
キジハタ釣りの時期
キジハタ釣りの時期についてご紹介します。キジハタは水温の高い時期がベストシーズンです。
そのため、6月頃からよく釣れ出し、7~9月頃がピークとなります。
晩秋まで釣れ続きます。
水深5m以下の釣り場では夜釣りがおすすめです。
夏の日中は暑いだけに、夜釣りは気候的に非常に釣りやすいです。
キジハタのテキサスリグタックル
キジハタのテキサスリグタックルについてご紹介します。ジグヘッドリグでも構いませんが、根が荒い場所でも根掛かりが少ないテキサスリグがおすすめです。
タックルは次のとおりです。
ロッド
ロッドは、ロックフィッシュ専用ロッドを使います。
5~30gのルアーを扱えるものがおすすめです。
エギングロッド(M)でもOKです。
長さは8~9フィートです。
リール
リールはスピニングを使います。
サイズは2500~3000番がおすすめです。
ベイトリールでもOKです。
ライン
ラインはPEの1号を使います。
リーダー
リーダーはフロロカーボンの5号を使います。
長さは3~4mです。
ラインとは、FGノットやノーネームノットなどで直結します。
ストッパー
ストッパーは、シンカーの動きを限定的にすることでワームと一体感を持たせることができます。
そのようにすることで、根掛かりしそうな障害物の中を攻めることが可能となります。
逆に、ストッパーを付けず、シンカーを自由に動かしてもよいです。
そのようにすることで、ワームをよりナチュラルに動かすことができます。
シンカー
シンカーはバレットシンカーを使います。
重さは5~20gです。
タングステンでも鉛でもよいです。
潮の速さや水深によって重さは変わります。
フック
フックは、根魚専用のワームフックを使います。
サイズは1/0~2/0がおすすめです。
ワーム
ワームはクロー系を使います。
キジハタは甲殻類が好物なので、クロー系の実績が高いです。
ホッグ系やグラブ系でもOKです。
3インチがメインです。
アクションによってワームを使い分けるとよいです。
クロー系・ホッグ系は、リフト&フォールで誘う場合におすすめです。
グラブ系は、ただ巻きで引いてくる(スイミング)場合に使うとよいです。
ワームにフックを刺す場合は、フックの軸に平行になるようにまっすぐ刺します。
曲がったり、ねじれていたりすると、喰いが悪くなってしまいます。
キジハタ釣りのポイント
キジハタ釣りのポイントについてご紹介します。キジハタ釣りのポイントの条件は2つです。
- 障害物
- 潮通し
この条件を満たし、甲殻類やベイトなどがいれば好ポイントです。
速い潮が流れる場所では大型が釣れやすいです。
わからない場合は、実績のあるポイントで釣るとよいです。
おすすめのポイントについてみていきます。
港湾部
敷石・捨て石・テトラ周り・波止の先端・波止の外向きがおすすめです。
常夜灯周り
足元の明るいところよりも、周辺の暗いところや障害物の陰が狙い目です。
障害物周りなど
シモリや岩礁周り、カケアガリに着いていることが多いです。
キジハタのテキサスリグでの釣り方
キジハタのテキサスリグでの釣り方についてご紹介します。キジハタ釣りの基本は、キジハタがいそうな障害物周りを丹念に探ることです。
これがもっとも効率のよいキジハタを釣る方法です。
釣り方は2つあります。
1つは、キャストして障害物周りを引いてくる方法です。
狙いのポイントへ仕掛けをキャストします。
着底後、糸フケを取り、リフト&フォールで誘います。
ロッドを数回シャクり上げるか、大きく1回持ち上げるかします。
その後、そのまま何もせずカーブフォールさせるか、ロッドを寝かせてフリーフォールさせます。
どちらにするかは、キジハタの反応をみて決めます。
シモリなど好ポイントに来れば、その周辺を丁寧に探ります。
ただ巻き(スイミング)で引いてきてもOKです。
底から2mまでの範囲を探ります。
遠くを狙う場合はロッドを寝かせ、足元を狙う場合はロッドを立てます。
キジハタが小魚を追っている時に有効です。
ワームが浮きすぎると喰わないので、ある程度引けば底を取り直します。
もう1つは、波止などで足元にある敷石や捨て石などを探っていく方法です。
足元に仕掛けを投入します。
キジハタは、敷石や捨て石などにいることが多いです。
基本はリフト&フォールで誘います。
アタリがなければ、移動しながら探っていきます。
進行方向に向かってリフト&フォールさせます。
底を引きずると根掛かりするおそれがあります。
リフト&フォールは、次のように行います。
ワームが着底している状態で、ロッドを立ててワームを持ち上げます。
その後、そのままテンションを張った状態でカーブフォールさせます。
しばらくすると、ワームが再度着底します。
5~15秒ほどステイさせます。
その後、ワームを再び持ち上げます。
これを繰り返します。
アタリは、ワームが着底する前後で多いです。
アタリがあれば即合わせします。
フッキングすれば、素早く巻き上げて底から引き離します。
根に潜られないようにするためです。
あとは、テンションを緩めずに、一定の速さで巻き上げます。
やり取りは慎重に行います。
良型なら、網ですくうとよいです。
関連記事