サーフからのヒラメ釣りの人気が高いです。
主にルアーでヒラメを狙います。
サーフでのヒラメ釣りにおいては、ルアーの選び方が非常に重要です。
どのタイプのルアーで、どのレンジをどのように探るかで釣果が決まると言っても過言ではありません。
ここでは、ヒラメのルアーアクション&釣り方などサーフ攻略のコツについてご紹介します。
目次
ヒラメのサーフでのルアー仕掛け
ヒラメのサーフでのルアー仕掛けについてご紹介します。サーフからの釣りだからと言って、バカにはできません。
80cmクラスの大型ヒラメが釣れることがあります。
おかっぱりでも、これだけの大物が釣れるのです。
それ相応の仕掛けで臨まないといけません。
仕掛けは次のとおりです。
ロッド
ロッドは、サーフヒラメ対応のロッドがおすすめです。シーバスロッドなどでも代用できます。
長さは8~10フィートのものを使います。
サーフでは長めの方がよいです。
リール
リールは、ソルト対応のスピニングリールがおすすめです。サイズは、4000番前後が使いやすいです。
あまりにもリールが小さいと、ロッドとのバランスが悪いです。
それに、ずっとルアーを巻き続けると疲れます。
ある程度の大きさがあった方がよいです。
ライン
ラインはPEの0.8~1号を使います。フロロカーボンでもOKです。
リーダー
リーダーは、フロロカーボンの4~6号を使います。ナイロンでもOKです。
長さは1.5~2mがおすすめです。
ルアー
ルアーは、いろいろな種類のものが使えます。主なものとしては、次のとおりです。
- メタルジグ
- ジグヘッド&ワーム
- ミノー
- シンキングペンシル
- バイブレーション
- スピンテールジグ
比較的水深の浅いポイントでは、ヒラメは表層でも喰ってきます。
そのため、表層を狙えるルアーも用意しておくとよいです。
【サーフでのヒラメ釣り】狙うべきポイント
サーフでのヒラメ釣りにおける狙うべきポイントについてご紹介します。ポイントで外せないのが、離岸流と河川などの流れ込みです。
離岸流は、打ち寄せた波が沖に払い出していく場所のことです。
流れにより掘られて深くなっています。
ベイトやヒラメが集まりやすいです。
流れ込みも同じです。
離岸流のある場所は、目の前から深くなっているので、足元も探るとよいです。
沖の方にあるカケアガリにもヒラメがやって来ます。
部分的に白波が立っている場所の下は浅くなっています。
その近くにカケアガリがありますので、狙ってみるとよいです。
ヒラメの反応がなければ、少しずつ狙うポイントを変えていきます。
左右だけでなく、遠近についても広く探っていきます。
【ヒラメの攻略のコツ①】マズメはミノーで攻める
朝夕マズメは、ヒラメ釣りの時合となっています。この時間帯になると、ヒラメは波打ち際などの浅場にやって来てエサを捕食します。
ミノーなら、浅場の一定のレンジを探ることが可能です。
しかも、手返しよく探れます。
ただ巻きで引いてくるだけなので簡単です。
巻くスピードは、ゆっくり~普通の速さです。
まず、表層をフローティングミノーで引いてきます。
ただ巻きでOKです。
水が濁っていると、ヒラメに見つけてもらえませんので注意が必要です。
反応がなければ、少し下(表層から1.5m)のレンジを探ります。
使うルアーは、シンキングミノーです。
こちらもただ巻きでよいです。
特に、ヘビーシンキングミノーは強い波動を生じるのでヒラメの反応がよくなります。
【ヒラメの攻略のコツ②】シンキングペンシルも効果的
朝夕マズメには、シンキングペンシルもおすすめです。シンキングペンシルは、水面直下を泳がせることができます。
沈むタイプのルアーなので、少し沈めてから引いてきてもよいです。
ヘビーシンキングペンシルを使うのも面白いです。
このルアーはゆっくり引いてこられる上、ゆっくり沈めることができます。
これがよい誘いになります。
移動距離を少なめにしたリフト&フォールが効果的です。
止めたり、シェイクを入れると、さらに反応がよくなります。
【ヒラメの攻略のコツ③】ワームなどで底を狙う
ミノーやシンキングペンシルを引いてきても反応がない場合は、ヒラメの活性は低いと考えられます。このような時は、底付近(底から2~3m以内)を狙います。
ルアーをメタルジグやバイブレーション、スピンテールジグ、ジグヘッド&ワームに変更します。
まず、ジグヘッド&ワームを使うとよいです。
ただ巻きでリールを何回か巻いた後に止めます。
止めている間は、カーブフォールします。
これがよい誘いとなって喰ってくれることがあります。
喰わせの間を作ることが重要です。
反応がなければ、広範囲を探れるメタルジグを使います。
遠投して、より沖の方を攻めます。
こちらも、巻いては止めを繰り返します。
バイブレーションやスピンテールジグを使ってもよいです。
これらのルアーもただ巻きでよいです。
たまに巻くのをやめて沈めます。
すべてのルアーに共通しますが、ただ巻きで反応がなければ、障害物周辺などでのリフト&フォールが効果的です。
この時もカーブフォールさせます。
【ヒラメの攻略のコツ④】サーフフィネスで喰わせる
いろいろなルアーを使っても喰ってくれない時は、サーフフィネスの出番です。フィネスとは、なかなか喰ってくれないヒラメに口を使わせるようにするための繊細なアプローチのことです。
いくつか方法がありますが、次の方法がおすすめです。
軽いジグヘッドと波動が生じないピンテール系のワームを使います。
ピンテール系のワームとは、細長いテールが付いているのが特徴です。
ロッドをシェイクして誘います。
すると、ゆらゆら漂うような動きが演出されます。
これにより口を使ってくれるようになります。
【ヒラメの攻略のコツ⑤】ルアー交換やカラーローテーションは重要
基本的には、上でご紹介したルアーをローテーションさせていきます。カラーについても、ヒラメの反応をみながらローテーションしていくのがベストです。
ルアーやカラーを選ぶ際の基準は、光量・海水の色・ベイトの3つです。
暗かったり、海水が濁っていれば、派手なカラーのルアーを使います。
特に、重視すべきはベイトです。
ベイトのカラーやサイズに近いルアーを選ぶとよいです。
ベイトが泳いでいるレンジを、ベイトが泳いでいるように引いてくることができれば、喰ってくれる確率が上がります。
こういったことを考えながら、ルアーやカラーをローテーションするように心がけます。
関連記事