ジギングと言えば、青物狙いが人気です。
誘うだけでなく、掛けてからの引きも楽しめます。
思わぬ大物が喰ってくることもあります。
ここでは、青物ジギングのタックルと釣り方についてご紹介します。
青物ジギングで釣れる魚
青物ジギングではいろいろな魚が狙えます。よく釣れるのが、イナダやワラサ、ヒラマサです。
他には、カンパチやサワラ、カツオなども釣れます。
釣りに行く場所や時期によってかなり変わります。
青物ジギングのタックル
青物ジギングのタックルについてご紹介します。タックルは次のとおりです。
ロッド
ロッドはジギングロッドを使います。使用するジグに合わせて選びます。
長さは6フィートほどが使いやすいです。
リール
リールはスピニングリールを使います。サイズはダイワなら4500~5000番、シマノなら6000~8000番がおすすめです。
ベイトリールでもOKです。
ライン
ラインはPEの2~3号を使います。300mほど巻いておきます。
リーダー
リーダーはフロロカーボンの10~12号を使います。長さは3~5mです。
ジグ
ジグはセミロングやロングが人気です。重さは80~200gがよく使われます。
水深や潮の速さなどで使い分けます。
カラーはシルバーやゼブラグロー、レッドゴールドなどが定番です。
フック
フックは、フロントのみにセットします。ダブルフックがおすすめです。
サイズは2/0~5/0です。
根掛かりの少ないポイントでは、リアにもセットしてよいです。
※狙う青物のサイズによってタックルは大きく変わります。
青物ジギングの釣り方
青物ジギングの釣り方についてご紹介します。船長からの指示があれば、ジグを投入します。
ジグを底まで沈めていきます。
その際、サミングをしてジグが潮で流されるのを防ぎます。
フォール中に喰ってくることがあるので、ラインの動きに注意します。
ジグの着底を逃さないようにします。
着底すれば誘い始めます。
基本的な誘い方はワンピッチジャークです。
ロッドを1回シャクる間にリールのハンドルを1回転させます。
これを連続して行います。
アクションの速さは、スローから高速までいろいろと試します。
ハーフピッチジャークもおすすめです。
ワンピッチジャークとの違いは、リールのハンドルを1/2回転しかさせないことです。
ジグがスローに動きます。
低活性の時間帯やスローなアクションに好反応を示す場合に試してみるとよいです。
ロングジャークで誘うと効果的です。
ロッドを大きくシャクり上げて、ジグを上下にアクションさせます。
ジャーク時はリールを巻きません。
ジャーク後にリールを巻きます。
これを繰り返します。
では、ただ巻きでは釣れないのでしょうか?
もちろん、ただ巻きで狙うこともできます。
ただし、ただ巻きでもよく動くジグを使わなくてはいけません。
ベイトのいるレンジを外れれば、再度底までジグを沈めます。
着底後同じように誘っていきます。
アタリがなければ、ジグの重さやカラーを変えます。
攻めるレンジを変えるのも効果的です。
アタリがあれば合わせます。
フッキングすれば、ラインのテンションを緩めずにやり取りします。
ポンピングして巻き上げるとよいです。
関連記事
おすすめ