PR

ボートからのアオリイカ釣りと言えば、ティップランの人気が高いです。

ボートからの釣りには、他にボートエギングのキャスティング釣りがあります。

ここでは、ボートエギングでのキャスティング仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

ボートエギングのキャスティングでの釣りとティップランとの違い

ボートエギングのキャスティングでの釣りとティップランとでは、どこが異なるのか気になる人もいることでしょう。

それも当然です。

ティップランもボートエギングの1つだからです。

もっとも大きな違いは、ティップランはボートを流して釣る(ドテラ流しなど)のに対して、ボートエギングのキャスティングでの釣りはアンカーを入れてボートを固定して釣ります。

ただし、キャスティングでの釣りも流して釣ることがあります。

ティップランはボートを流すことで、広範囲を攻められるというメリットがありますが、ポイント上をすぐに通過してしまうので、同じポイントを粘り強く攻めることができないというデメリットがあります。

一方、キャスティングでの釣りはボートを固定するので、同じポイントを丹念に攻めることができます。

警戒心の強い、浅場の藻場にいる産卵期の親イカなどを狙うのに優れています。

その反面、固定されているので、広範囲を探るのが難しいです。

ススム
釣りに行く時期やポイント、潮の流れなどによって釣り分けるのがベストです。


また、ボートと船でも異なります。

ボートは船よりも小型なので、船では行けないような水深5~10mの浅いポイントを攻めることができます。

浅場の礒際や藻場周辺は狙い目です。

小回りがきくボートでどんどんポイントを移動しながら釣っていくとよいです。

ボートエギングでのキャスティング仕掛け
スポンサーリンク

ボートエギングの時期

ボートエギングの時期についてご紹介します。

ボートエギングは、基本的には年間を通して行うことができます。

ただ、おすすめの時期はあります。

それは、です。

春(3~6月)は産卵期です。

産卵のため、親イカが浅場にある藻場などにやって来ます。

親イカがメインなので、大型が期待できます。

秋(9~12月)になると、春に生まれた子イカが釣れるようになります。

子イカは警戒心がそれほどないので、比較的釣りやすいです。

数釣りを楽しめます。

春と秋以外は釣れなくはありませんが、厳しい時期となります。

ボートエギングのキャスティング仕掛け

ボートエギングのキャスティング仕掛けについてご紹介します。

キャスティング仕掛けは、次のとおりです。

ボートエギングでのキャスティング仕掛け

ロッド

ロッドは、ボートエギング用ロッドがおすすめです。

おかっぱりからのエギングロッドでも問題ありません。

比較的短めのものが使いやすいです。

長さは、5~7フィートがおすすめです。


リール

リールは、スピニングリールを使います。

ティップランエギングで使うリールと同じでもよいです。


ライン

ラインは、PEの0.4~0.8号を使います。

初心者は0.6号ぐらいをおすすめします。

障害物の多い浅場では、1.2~1.5号を使った方がよいこともあります。

150mほど巻いておくとよいです。


リーダー

リーダーは、フロロカーボンの2~3号をセットしておきます。

長さは、1~3mでよいです。


エギ

エギは、2.5~4号を使います。

時期によって異なります。

基本的には、春は大きめ(3.5~4号)で秋は小さめ(2.5~3号)を使います。

ボートエギングのキャスティングでの釣り方

ボートエギングのキャスティングでの釣り方についてご紹介します。

基本的には、おかっぱりからのエギングとそれほど変わりません。

ボートからの釣りという点で、若干異なるところがあります。

ボートを固定して釣る場合

ティップランと異なり、ボートを固定して釣る場合には、自分が気になったポイントを攻めるとよいです。

少し深ければ、魚群探知機で沖の沈み根カケアガリを探すとよいです。

浅場なら、目で見てある程度わかります。

海藻が生えている磯場周りなどストラクチャーを探すとよいです。


まず、仕掛けをキャストします。

基本的には、エギが底に着くまで待ちます。

着底後すぐに誘い始めます。

ただし、産卵期は藻場を狙うのでエギを着底させない方がよいです。

着底させると、かなりの確率で根がかりします。

この場合、エギが底付近まで沈んだタイミングで誘い始めます。

エギは1mにつき3~4秒で沈むので、沈下スピードと水深から計算してカウントダウンで沈めるようにします。


5~10回ほど巻きシャクリを行います。

その後、誘うのをやめて、エギを漂わせます。(フリーフォール

ラインを張った状態で沈めてもよいです。(テンションフォール

こうすることで、アオリイカに抱かせる間を作ってやります。

これを繰り返します。


根掛かりしない場所では、5~10秒着底させたまま待ってみてもよいです。

アオリイカは、底にいる甲殻類などを捕食するので、エギを着底させて待っていてもアタックしてきます。


根掛かりしてどうしても外れない時は次のようにするとよいです。

エギの真上までボートを移動させて引っ張ると外れやすいです。

ボートを流して釣る場合

起伏の激しいエリアでは、根掛かりが多いので釣りにならないことがあります。

凪の日がおすすめです。

多少の風ぐらいならできなくはありませんが、打ち返しの回数が増えて疲れてしまいます。


ボートを流して釣る場合は、ロッドを徐々に立てていきます。

エギを風下にフルキャストします。

シャクリテンションフォールで誘います。

ボートがエギの方へ流れていくのに合わせてロッドを立てることで、ラインを張らず緩まずの状態をキープできます。


根掛かりしても外しやすいです。

ボートがエギに近づき、反対方向から引けるためです。

ボートを固定して釣る場合・ボートを流して釣る場合の共通

ドラグは軽く滑るくらいに設定しておきます。

そのようにしておくと、シャクッても手首が疲れにくいです。


産卵期のアオリイカは軽くソフトにシャクります。

激しくシャクると警戒されてしまいます。


必ず目の前まできちんと誘ってきます。

回収する前に、アオリイカがエギを追ってきていないかを確認します。


当たりがなければ、シャクる速さなどに変化を付けます。

カラーやサイズの異なったエギに交換して様子を見ます。

扇状にキャストして、いろいろなポイントの反応を確かめます。


フッキングしても焦ってはいけません。

ロッドを立てるとバレやすいので、水面の方に下げ気味で巻き上げるとよいです。

参考動画
関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事