東京湾では、タチウオ釣りは年間を通して行えます。
天秤仕掛けで釣るのが人気です。
ただ、エサを付けて指示ダナに沈めれば釣れるというものではありません。
かなり奥が深い釣りです。
ここでは、タチウオの天秤仕掛けと釣り方についてご紹介します。
目次
タチウオの天秤仕掛け
タチウオの天秤仕掛けについてご紹介します。仕掛けは次のとおりです。
ロッド
ロッドは、2m前後のライトゲームロッドなどを使います。おすすめは、タチウオの天秤釣り専用ロッドです。
リール
リールは小型の電動リールまたは小型のベイトリールを使います。狙う水深で使い分けるのがベストです。
ライン
ラインは、PEの1.5~2号を使います。200m以上巻いておくと安心です。
天秤
天秤は片天秤を使います。ストレートタイプがおすすめです。
腕長は25~30cm前後です。
長すぎると、潮の抵抗を受けすぎます。
逆に、短すぎるとハリスが絡まりやすくなります。
オモリ
オモリは50号を使います。船で指示されることがあります。
指示がない場合は、30~80号の重さを状況によって使うとよいです。
ハリス
ハリスは、フロロカーボンの6~10号を使います。細いと、傷が入るとすぐに切れてしまいます。
8号以上の太めを使うと、大型が喰ってきても安心してやり取りできます。
全長は2m以下にしておきます。
針
針は、タチウオ針の1/0~4/0を使います。タチウオのサイズによって選ぶとよいです。
夏場は小型が多いので1/0~2/0、ドラゴンを狙うのなら3/0~4/0がおすすめです。
針は1~2本にします。
夏場の浅場狙いの場合は1本針がおすすめです。
冬場の深場狙いの場合は2本針の方がよいこともあります。
食いが渋い時は1本針がおすすめです。
タチウオの天秤釣りのエサとその付け方
タチウオの天秤釣りのエサとその付け方についてご紹介します。エサは、コノシロやサンマの切り身が使われます。
縫い刺しにしておくと、エサが外れにくいです。
針は身 → 皮 → 身の順で3回通します。
エサの真ん中に刺すようにします。
針軸に対してまっすぐ付けばOKです。
チモト付近が弛まないようにします。
エサが沈む時、回転しながら沈んでいく場合はエサを交換します。
タチウオは回転しながら沈むエサは喰ってくれません。
沈めていく時に、回転せずにスーッと沈んでいくかをチェックしておきます。
回転するのは、エサの形に問題があるためです。
針を刺す側の端は、必ずまっすぐになるようにカットしておきます。
針をつけない側は、斜めでも問題はありません。
タチウオの天秤釣りの誘い方
タチウオの天秤釣りの誘い方についてご紹介します。某釣り番組で放送されていたものです。
天秤での誘い方は大きく分けると3つあります。
- シャクリ
- ただ巻き
- フォール
ただ巻きは、巻く速さとステイの時間を工夫します。
フォールは仕掛けを沈める時のもので、当たりがあった場合にいかにかけられるかです。
もっとも悩ましいのはシャクリです。
シャクリ方にはいろいろあるためです。
シャクリを行う場合、次の4つについて意識するとよいです。
- シャクリ幅:30~50cm
- 巻き取り量:1/3~1回転
- スピード:遅め~かなり速め
- 止めの間:ほぼなし~長め
この4つについて変化を付けて、さまざまなパターンを試すようにします。
タチウオの天秤釣りの釣り方のコツ
タチウオの天秤釣りの釣り方についてご紹介します。サーチの段階でおすすめなのがこのアクションです。
- シャクリ幅:30cm
- 巻き取り量:1/2回転
- スピード:速め
- 止めの間:ほぼなし
1度シャクる間にリールのハンドルを半回転回すハーフピッチジャークです。
その時、シャープにシャクります。
あまり間を入れずに連続で行います。
初めての場所や朝一は、まずタチウオの状況を確認します。
最初は速めで誘っていきます。
喰いが渋ければ、スピードダウンしてスローに誘います。
活性が高ければ、もっと速くてもよいです。
船長から言われた指示ダナよりも下げません。
それ以上下げてしまうと、魚の群れの中にオモリが入ってしまうので魚が散ってしまいます。
指示ダナまで沈んだら、2mほど巻き上げてから誘い始めます。
当たりがなければ、誘い方を少し変えます。
少しシャープに誘って、若干止めの間を長くしてみます。
- シャクリ幅:30cm
- 巻き取り量:1/2回転
- スピード:少し遅め
- 止めの間:少し
誘う時の姿勢についてです。
ロッドは、斜め下45度より少し下にします。
そこからシャクり上げます。
シャクり終わった位置が、目線よりも少し下ぐらいになります。
もちろん、シャクリ幅によってはもう少し上になることもあります。
30cmのシャクリ幅なら目線よりも下になります。
あまりにも上までシャクり上げて誘うと、魚が喰ってきた時に合わせられません。
これでは、逃げられてしまいます。
喰ってこなければ、もっとスピードを落とすなどの工夫が必要です。
- シャクリ幅:30cm
- 巻き取り量:1/3回転
- スピード:遅め
- 止めの間:長め
スローでダメなら、また速い誘いに戻します。
- シャクリ幅:30cm
- 巻き取り量:1/2回転
- スピード:かなり速め
- 止めの間:ほぼなし
ずっと同じ誘いをかけていても仕方がありません。
それではおそらく喰ってきません。
いろいろ変えてタチウオが喰ってくる誘い方を探します。
タチウオ釣りでの合わせ方
タチウオ釣りでの合わせ方についてご紹介します。当たりがあっても、そのまま誘い続けます。
すぐに合わせてもおそらくフッキングしません。
絶対に誘いを止めてはいけません。
誘うのをやめると、タチウオはどこかへ行ってしまいます。
竿先が引き込まれるような当たり(本当たり)があれば、そこで合わせます。
それまでは、ひたすら誘い続けることが重要です。
合わせは、そこまで大きく強くする必要はありません。
本当たりがあれば、竿を鋭く立てるような感じでOKです。
喰い込んだタイミングで合わせればしっかりとフッキングします。
合わせた際に、すっぽ抜けてしまった場合は、その場で何回かシャクります。
そして、数秒待ってから聞き上げます。
うまくいくと、もう1度アタックしてきたタチウオが釣れることがあります。
そのままシャクり続けるのもありです。
それでもダメなら、仕掛けを回収してエサを確認します。
取り込みは、天秤を持って、竿を置きます。
そして、ハリスをたぐってタチウオを引き上げます。
タチウオが釣れたら針がかかっている場所をチェックする
タチウオが釣れたら、どこに針がかかっているのかをチェックします。上アゴや下アゴの真ん中の先端にかかっているのが1番よいです。
シャクリも合わせもバッチリということです。
シャクッた際のエサの動きよりも、タチウオの動きの方が速いと飲み込まれてしまいます。
飲み込まれると、ハリスがタチウオの鋭い刃で切られてしまうおそれがあります。
そうならないようにするには、先ほどよりももう少し強めに大きくシャクッた方がよいです。
そうすると、エサの動きとタチウオの動きがぴったり合って飲み込まれなくなります。
深場でのタチウオの釣り方
深場とは100mぐらいの場所のことです。深場で釣る場合は、電動リールがおすすめです。
深場ではしっかりとシャクれるように硬めの竿を使います。
浅場と違って、深場はラインが長いのでしっかりシャクッてやらないと天秤が動きません。
シャクリ幅も少し大きくします。
- シャクリ幅:50cm
- 巻き取り量:1回転
- スピード:速め
- 止めの間:少し
当たりがあっても、その後喰ってこない場合はエサがない可能性があります。
適度にエサのチェックをするようにします。
伊良湖沖のタチウオ釣り仕掛けと釣り方!トリプルフック付きがおすすめ
愛知県伊良湖沖のタチウオ釣り仕掛けについてご紹介します。天秤仕掛けにトリプルフックを付けることがあります。
もちろん、全員が付けているわけではありません。
釣り人の好みでということになっています。
トリプルフックを付けると、ヒット率やキャッチ率がアップすることが期待できます。
状況によっては、期待どおりにはいかないこともありますが。
基本的には、ノーマルの仕掛けと同じです。
1本針でトリプルフックが付いている点が異なるだけです。
仕掛けは次のとおりです。
アシストフックとして、トリプルフックの10号を使います。
釣り方は、指示ダナを中心に電動リールのスロー巻きで、シャクリながら誘ってくるだけです。
アタリがあっても、そのまま誘い続けます。
大きく引き込めば合わせを入れます。
これだけでも十分釣れます。
アタリがなければ、巻き上げの速さやシャクリ幅、シャクリの速さなどを変えてみるとよいです。
もちろん、上でご紹介した釣り方でもOKです。
おすすめ