相模湾で人気のターゲットであるキハダ。
キハダは泳がせ釣りでも狙うことができます。
ここでは、キハダのフカセ釣り仕掛けと釣り方についてご紹介します。
なお、カツオもフカセ釣りで狙うことができるので参考にしてみてください。
キハダのフカセ釣り仕掛け
キハダのフカセ釣り仕掛けについてご紹介します。仕掛けは次のとおりです。
ロッド
ロッドは、フカセ釣りやエビング対応のキハダ専用ロッドやマグロ・ヒラマサ用のジギングロッド(PE4~6号対応)を使います。長さは、6~7フィート前後でよいです。
適合ルアーウェイトは200gまでのものです。
リール
リールは、大型のスピニングリールを使います。イワシにできる限り負荷をかけずにリールからラインを送り出すには、両軸リールよりもスピニングリールの方がよいです。
イワシがすぐに弱ってしまったのでは喰いが悪くなってしまうためです。
MAXドラグが15Kg以上のものがおすすめです。
ライン
ラインは、PEの5~6号を使います。300m以上巻いておきます。
ハリス
ハリスはフロロカーボンの16号を使います。長さは1.5~2mでよいです。
ラインとはPRノットや電車結びなどで直結します。
針
針はヒラマサ13~15号を使います。針が大きすぎるとイワシが泳がないので喰いが落ちます。
キハダのフカセ釣りのエサ
キハダのフカセ釣りのエサについてご紹介します。フカセ釣りのエサはイワシです。
主にマイワシが使われます。
マイワシは遊泳力があるためです。
マイワシは、鼻掛けで針に付けます。
背掛けでも構いません。
背掛けの方が潜りやすいです。
キハダのフカセでの釣り方
キハダのフカセでの釣り方についてご紹介します。この釣りは、いかにエサのイワシを元気に泳がせることができるかが重要です。
そのため、イワシの扱いには細心の注意を払わないといけません。
手早くイワシに針を付けて、優しく投入するようにしなければなりません。
釣り方は次のとおりです。
イワシを投入します。
この時、リールのベイルを起こし、フリーの状態にしておきます。
ロッドとラインは一直線にしておくと、抵抗が少なくラインを出すことができます。
スプールの縁に指を添えて、イワシの泳ぎに合わせてラインを出していきます。
ラインを送り出しすぎると、ラインの抵抗でイワシの泳ぎが悪くなってしまいます。
イワシがまっすぐ前へ深く潜っていけばOKです。
海面ばかり泳いで潜っていかなかったり、こちらに戻ってくるような場合は、イワシを交換しないといけません。
20~30mイワシを泳がせてもアタリがなければ、仕掛けを回収してイワシを交換します。
これ以上ラインを出しても、喰ってくる可能性は低く、オマツリの原因となってしまいます。
キハダがイワシに喰い付くと、ラインが勢いよく出ていきます。
これがアタリです。
しばらくそのまま走らせます。
ラインの出の勢いが緩んだタイミングで、ベイルを戻してラインが張った状態でロッドを立てて合わせます。
キハダは引きが強烈なので、必ずドラグの調整を事前に行っておかなければなりません。
最初は2Kgぐらいで設定しておき、キハダが弱ってくればドラグを締めて巻き上げます。
ポンピングを行って、リールを巻きます。
キハダが引き込んでいる際はロッドを立ててじっと我慢です。
引き込みが弱くなれば、一気に巻き上げます。
キハダが海面近くまで上がってくると、キハダが船側に寄ってきた時は巻き上げ、船と反対側に向いている時はロッドを立てて耐えます。
これを繰り返して、キハダをタモに誘導していきます。
最後まで油断は禁物です。
関連記事
おすすめ