PR

東京湾ではカサゴ釣りの人気が高いです。

比較的浅い水深で釣りが楽しめます。

釣り初心者や女性でも手軽に行える釣りです。

ここでは、東京湾でのカサゴの船釣り仕掛けや釣り方、エサについてご紹介します。

スポンサーリンク

カサゴ釣りに胴付き仕掛けが適している理由

カサゴ釣りに胴付き仕掛けが適している理由についてご紹介します。

カサゴの船釣り!東京湾での仕掛けやエサは?

カサゴは岩場などにいます。

天秤仕掛けなどのフワーッと漂う仕掛けでは、カサゴのいるところまで入っていきません。

無理矢理入れようとすると根掛かりのリスクが高くなります。

その点、胴付き仕掛けはカサゴを狙うのに適しています。

1番下にオモリが付いており、エダスが何本か出ています。

オモリが底に着いた状態でも、針は底の少し上の位置にきます。

そのため、根掛かりしにくいです。

さらに、カサゴのいる底付近を狙い続けやすいです。

効率的にカサゴを狙えます。

スポンサーリンク

東京湾でのカサゴの船釣り仕掛け

東京湾でのカサゴの船釣り仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは次のとおりです。

カサゴの船釣り!東京湾での仕掛けやエサは?

竿

竿はライトゲームロッドなどを使います。

オモリ負荷が20~30号ほどのものがおすすめです。

7:3~8:2調子のものがよいです。

長さは2m前後です。

リール

リールは小型の両軸リールを使います。

サイズは300番ほどが釣りやすいです。

道糸

道糸はPEの2号前後を使います。

100mほど巻いておきます。

幹糸

幹糸はフロロカーボンの3~5号を使います。

全長は1mほどです。

エダス

エダスはフロロカーボンの2~4号を使います。

長さは20~30cm前後です。

間隔は50cm前後です。

針は丸セイゴ11~13号を使います。

2~3本針です。

オモリ

オモリは20~30号を使います。

東京湾でのカサゴの船釣りのエサ

東京湾でのカサゴの船釣りのエサについてご紹介します。

エサはサバの切り身を使います。

短冊になったものがおすすめです。


短冊の端が直角になるようにカットするとよいです。

このようにすることで、エサが回転しにくくなります。

針は、カットした短冊の端の中央部分に刺します。

身の方から刺して皮の方へ抜きます。

ちょん掛けするだけでOKです。

東京湾でのカサゴの釣り方

東京湾でのカサゴの釣り方についてご紹介します。

オモリを船下に投入します。

底まで沈めていきます。

オモリが底に着けば、道糸が出ていかなくなります。

着底したら、すぐにリールを何回か巻きます。

このようにしないと、着底と同時に根掛かりすることがあります。


基本的には、オモリを底に着けた状態でアタリを待ちます。

この時、道糸はピンと張っておきます。

ただし、長い時間オモリを底に着けておくと根掛かりします。

そのため、定期的に竿を上げて再び沈めます。

道糸が斜めになると、根掛かりしやすいので竿を上げるとよいです。

これを繰り返します。


根掛かりのリスクが高い釣りですが、根掛かりをおそれていては釣りになりません。

根掛してもよいぐらいの気持ちでやってみるとよいです。

底ギリギリを狙わないと釣れません。


誘いを掛けた方がよいかどうかは、日によって異なります。

カサゴの活性が高ければ、誘った方が喰いがよいです。

しかし、活性が低ければ、あまり動かさない方がよいです。

誘う場合は、動かす時と止める時のメリハリが大切です。


アタリがない時は巻き落としが効果的です。

5mほど巻き上げて落とし直します。


アタリは竿先に出ます。

わかりやすいこともあれば、わかりにくいこともあります。

竿先が一気に曲がり込めば、竿を立てて巻き上げます。

一定の速さで巻き上げればOKです。


アタリがあっても、竿先が曲がり込まないこともあります。

その場合は、ゆっくり竿を立てていきます。

うまくいけば、喰い込ませることができます。

喰い込まなければ、再び底まで沈めて次のアタリを待ちます。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事