PR

ロックフィッシュを狙う釣りが大人気です。

おかっぱりからでも気軽に釣れるのがいいですね。

最近では、ジギングでロックフィッシュを釣る人が増えています。

ここでは、キジハタやマハタ、オオモンハタなどの大型のロックフィッシュを狙う仕掛けや釣り方について解説します。

スポンサーリンク

ロックフィッシュとは

ロックフィッシュとは、メバル・カサゴなどの根魚のことを意味する言葉です。

ロックフィッシュと言っても、小型から大型まで含むので、仕掛けや釣り方は異なります。

ススム
ロックフィッシュは根魚の総称です。


仕掛けは、次のとおりです。

ロックフィッシュの仕掛け
スポンサーリンク

ロックフィッシュ釣りで使うロッドのおすすめ

ロッドは、ロックフィッシュ専用ロッドがおすすめです。

針がかりしたら、強引に巻き上げられるだけのパワーが必要です。

長さは、9フィート前後がよいです。

エギングロッド(MH~H)でもOKです。

ロックフィッシュ釣りで使うリールのおすすめ

リールは、スピニングリールがおすすめです。

キャストするので、バックラッシュがないスピニングリールの方が使いやすいです。

サイズは3000~4000番が使いやすいです。

ロックフィッシュ釣りで使うライン・リーダーのおすすめ

ラインは、PEの1号前後を使います。

意外と細いラインでいけます。

リーダーは、フロロカーボンの5号をセットします。

ロックフィッシュは根回りを狙うことが多いです。

PEは擦れるとすぐに切れるので、リーダーは必須です。

ロックフィッシュ釣りで使うジグのおすすめ

ジグの重さは、潮の速さや水深などによってかなり変わります。

確実に底を取れるものの中で、もっとも軽いものを使うとよいです。

ロッドの適合ルアーウェイトに注意が必要です。

ジグのカラーは、ブルー系やピンク系、ゴールド系などが人気です。

活性が高い時は細長い形状のジグ、活性が低い時は丸みを帯びた形状のジグがおすすめです。

ロックフィッシュのポイント選び

ポイント選びは重要です。

やみくもにキャスとしてもなかなか釣れないためです。


ロックフィッシュは、次のような条件を満たすポイントにいます。

  • 潮通しがよい
  • ベイトがいる
  • 水深が深い(10m以上)

カケアガリシモリの有無も、チェックしておくとよいです。

ロックフィッシュのジギングの釣り方

ロックフィッシュのジギングの釣り方についてご紹介します。

ジギングと言うと、底からガンガン誘いまくって釣るというイメージが強いです。

このような釣り方で、底にいるロックフィッシュが釣れるのかと疑問に感じる人も多いと思います。

確かに、ガンガン誘って釣るような釣り方ではロックフィッシュを釣るのは難しいです。

しかし、ジグを使った釣りには、他にも誘い方があるのです。

ススム
ロックフィッシュは速く泳ぐことができないので、激しく誘っても釣れません。

ロックフィッシュのジギングの釣り方

ロックフィッシュをターゲットとしたジギングの釣り方は、次のとおりです。

ポイントが見つかれば、仕掛けをキャストします。

潮上にキャストします。


仕掛けが底に着くのを待ちます。

着底すれば、すぐに誘い始めます。

すぐに行わないと、根がかりしてしまいます。


ロッドを上下にシャクッて、ハイピッチジャークか、スローピッチジャークを行います。

ジャークの回数は、3~5回ほどです。

回数が多過ぎると、底から大きく離れてしまうので注意が必要です。

離れすぎると、ロックフィッシュが喰い付くことができません。


ジャークが終わると、仕掛けを底まで沈めます。

ラインをピンと張った状態で沈めます。

このようにすると、カーブフォールという沈め方になります。

弧を描いて沈みながら釣り人の方へ寄ってきます。

後は、これを繰り返すだけです。


また、リフト&フォールも有効な誘い方です。

ジグを大きく持ち上げて、底まで沈めます。

これを繰り返します。


当たりがあれば、すぐに合わせて一気に巻き上げます。

少しでも早く根から引き離せるようにします。

根に潜られると、巻き上げるのが難しくなるためです。

参考動画
関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事