PR

ハタ狙いで釣りに出る船があります。

高級魚であるハタ系の魚がいろいろ釣れます。

非常に魅力的な釣りだけにファンが多いです。

ここでは、ハタの泳がせ釣り仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

ハタの泳がせ釣りの仕掛け

ここでご紹介する釣り方は泳がせ釣りです。

根魚を狙う定番の釣り方です。

釣り場によって異なりますが、マハタやオオモンハタ、キジハタ、ホウキハタなどが釣れます。

年間を通して釣ることができます。

釣り場や時期によっては、10kg級の大型が釣れることがあります。

ハタ釣りの仕掛けと釣り方【泳がせ釣り】

ハタの泳がせ釣りの仕掛けについてご紹介します。

大型にも対応できる仕掛けです。

仕掛けは次のとおりです。

ハタ釣りの仕掛けと釣り方【泳がせ釣り】

竿

竿は、オモリ負荷60~120号前後の硬めの青物用竿やゲームロッドを使います。

オモリ80号を掛けられれば問題ありません。

6:4~7:3調子で胴に張りのあるものがおすすめです。

長さは2~2.4mです。


リール

リールは小型の電動リールを使います。

中型の両軸リールでもOKです。

水深100m以上のポイントを狙う場合は電動リールがおすすめです。


道糸

道糸はPEの4号を使います。

最低でも200mは巻いておきます。


幹糸

幹糸はフロロカーボンの12号を使います。

長さは2m前後です。


ハリス

ハリスはフロロカーボンの10~12号を使います。

長さは1.5m前後です。


捨て糸

捨て糸はフロロカーボンの5号を使います。

長さは30~50cm前後です。




親針と孫針を使います。

親針は、丸セイゴの20号太地ムツの17号などです。

口元に掛りやすいムツ針の人気が高いです。

孫針は、丸セイゴの18号トレブルの#6などです。


オモリ

オモリは80号を使います。

重さは船で指定されることが多いです。

スポンサーリンク

ハタの泳がせ釣りのエサ

ハタの泳がせ釣りのエサについてご紹介します。

エサは生きたイワシを使います。

マイワシがおすすめです。

アジが使われることもあります。

エサの種類や大きさは、釣り船や時期によって異なります。


針の付け方についてです。

親針は口掛けにします。

上アゴにしっかりと針を刺します。

孫針は背びれの後ろに付けます。

腹に針を付けると根掛かりしやすくなります。

1本針の場合は鼻掛けにします。

ハタの泳がせ釣りの釣り方

ハタの泳がせ釣りの釣り方についてご紹介します。

まず、仕掛けを底まで沈めます。

船長の指示ダナに従います。

ハタは、岩陰に潜むカサゴなどと違って底から3~5mほど浮いてエサを探すことがあります。

そのため、ベタ底だけでなく、底から5mぐらいまでの範囲も狙います。


基本的には狙いのタナでアタリを待ちます。

1分ほど待ってもアタリがなければ、タナを取り直します。

これを繰り返します。


アタリは、小さなものから派手なものまでいろいろあります。

どのようなアタリであっても、早合わせはNGです。

強く引き込まれれば合わせを入れます。


他には、次のような誘い方をしてもよいです。

着底後、1~2秒で1mの速さで巻き上げます。

底から5mまで巻き上げれば、再度沈め直します。

これを繰り返します。


アタリがあれば、止めて強く引き込むのを待ちます。

強く引き込めば合わせます。


針掛かりすれば、一気に3~5mほど巻き上げます。

ハタが根に潜ろうとするためです。

いかに早く根から引き離せるかがカギとなります。

時折強く引き込みますが、竿の弾力性を活かしてうまくやり取りします。

ラインのテンションを抜かないようにして一定の速さで巻き上げます。

良型の場合は網ですくった方が無難です。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事