PR

ショアスロージギングという釣りをご存じでしょうか?

少し前から行われているジギングの新たな釣り方の1つです。

ここでは、ショアスロージギングのタックルとアクションなどの釣り方などについてご紹介します。

スポンサーリンク

ショアスロージギングとは

ショアスロージギングとは、どのような釣り方なのでしょうか?

今流行りの船のスロージギングのおかっぱりバージョンです。

スロージギングなので、青物のジギングのようには激しくは誘いません。

メタルジグ(以下、ジグ)をシャクり上げて、フォールで喰わせます。

いかにフォールで喰わせるかが魅力の1つです。

ススム
体力に自身がない人や女性でも楽しめます。

ショアスロージギング タックル

ショアスロージギングの仕掛けについてです。

ショアスロージギング タックル
スポンサーリンク

ショアスロージギングのロッドのおすすめ

ライトタックルがよく使われます。

ショアスロージギング用のロッドがおすすめです。

ショアスロージギングはジグをシャクッて、フォールで喰わせる釣りです。

そのため、ロッドにはしっかりと当たりの取れる穂先の柔らかさと、ジグを持ち上げることができるバッドの強さが求められます。

ロッドの長さは、9フィート以上がよいです。

長いほど、ジグを大きく持ち上げられて、大きくフォールせせることができるためです。

ショアスロージギングのリールのおすすめ

リールは、スピニングリールを使います。

ショアスロージギングもキャスとして誘って釣るので、バックラッシュがないスピニングリールを使った方がよいです。

サイズは、2500~3000番が使いやすいです。

思った以上に大きな魚が喰ってくることがあるので、ドラグ性能の優れたものが安心して使えます。

ショアスロージギングのラインのおすすめ

ラインは、PEを使います。

ターゲットによって、太さは変わります。

キジハタ(アコウ)など比較的大きな魚を狙うのであれば、3~4号を巻いておきます。

カサゴなど比較的小さな魚を狙うのであれば、0.3~0.8号を巻いておきます。

対象魚によって、号数を替えるとよいです。

ショアスロージギングのリーダーのおすすめ

リーダーには、フロロカーボンを使います。

号数は、使用するPEの太さによって異なります。

ちなみに、PEの3~4号に対しては4~5号、PEの0.3~0.8号に対しては1~2号をセットします。

長さは、1~2mセットすればよいです。

ショアスロージギングのジグのおすすめ

(ショア)スロージギング用のジグを用意します。

ジギング用のジグとは形状が異なります。

スロージギング用のジグは、丸みがあって平べったいです。

フォール時は、木の葉がひらひら落ちていくように沈んでいきます。

重さは、5~30gのものを使います。

潮の速さなどによっては、これ以外のものを使うことがあります。

ショアスロージギングのアクションなどの釣り方

ショアスロージギングの釣り方についてご紹介します。

ショアスロージギングは、通常のジギングとはまったく異なった釣り方です。

通常のジギングは、ロッドを激しくシャクッて、ガンガン巻き上げて喰わせます。

しかし、ショアスロージギングはそういった釣り方はしません。


釣り方は、次のとおりです。

まず、仕掛けを底まで沈めます。

着底後、すぐにシャクり始めます

すぐにシャクり始めないと、根がかりしてしまうためです。


何回かゆっくりシャクりながら巻き上げて(ジャーク)、底まで沈めます(フォール)。

何回シャクり上げるかは、狙うターゲットによって異なります。

底付近にいるロックフィッシュなら、2~3回ぐらいでよいです。

中層付近を泳ぐ魚なら、中層までシャクリ上げます。

ただ巻きして沈めるだけでもよいです。


基本はフリーフォール(ラインを張っていない状態で沈めること)ですが、テンションフォール(ラインを張った状態で沈めること)の方が当たりを取りやすいです。

どちらの反応がよいかを確認します。


スロージギングだからと言って、必ずしもゆっくりシャクり上げるわけではありません。

鋭くシャクり上げても、ジグは上に跳ね上がるのではなく、横に跳ねるだけです。

(ショア)スロージギング用のジグは、そのような構造になっています。


当たりがあればすぐに合わせます。

わかりにくい当たりが多いので、違和感があれば、とにかく合わせてみるとよいです。

参考動画
関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事