PR

最近、ジグサビキの人気が高まっています。

ジギング(ウルトラライトショアジギング)とサビキ釣りを合体させたような釣りとなっています。

ここでは、ジグサビキでのアジ仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

ジグサビキとは

ジグサビキとは、サビキ仕掛けの下にメタルジグ(以下、ジグ)をセットしたものを使った釣りです。

メタルジグサビキを略したものです。

通常のジギングよりも、サビキ仕掛けが付いている分魚がヒットする確率が高くなります。

そのため、ボウズ逃れの釣り方と言われることもあります。

ただ、通常のサビキ釣りと違って、撒き餌を撒きません。

魚を寄せて釣らないので、ポイント選びが大切です。

ススム
比較的簡単にマスターできるので、初心者におすすめです。

スポンサーリンク

ウルトラライトショアジギングとは

ウルトラライトショアジギングとは、簡単に言うと、非常に軽いジグを使って行うジギングのことです。

使用するジグの重さで、ジギングにはいろいろな呼び方があります。

ウルトラライトショアジギングもその中の1つです。

号数や重さなどに違いはありますが、仕掛けや釣り方の形自体はそれほど変わりません。

ウルトラライトショアジギングは、非常に軽いジグを使うので、比較的小型の魚(アジなど)が対象となります。


ここでは、ウルトラライトショアジギングとジグサビキの組み合わせについてご紹介していますが、もっと重いジグを使った仕掛けなどに変えることで大型魚を狙うことも可能です。

そういう意味では、無限の可能性を秘めた釣り方と言ってもっよいです。

ジグサビキでの仕掛け

アジとは?ジグサビキで他に釣れる魚は?

アジとは、アジ科に属する魚です。

日本各地の沿岸に生息しています。

堤防などでは、10~30cmぐらいのものがよく釣れます。

尻尾の方には、ゼイゴと言われる硬いうろこが付いています。

口が柔らかいので、釣りあげる際には無理は禁物です。


他には、イワシやサバ、カマス、サヨリなどが釣れます。

場所によっては、青物(ハマチなど)、サゴシ、タチウオが釣れることもあります。

ヒットする可能性がある魚をチェックして、仕掛けを準備するようにします。

ジグサビキでのアジ仕掛け

ジグサビキの仕掛け

ジグサビキの仕掛けについてご紹介します。

ここでは、アジをメインターゲットとした仕掛けについて解説します。

イワシやサバなどの小型魚なら同じでよいです。

大型魚を狙うのなら、それに適したものを準備しなければなりませんので注意が必要です。


仕掛けは、次のとおりです。

ジグサビキ 仕掛け

ロッド

ロッドは、アジングロッドメバリングロッドなどのライトなものを使います。

ジグを投げるので、ある程度の張りが必要です。

長さは、2~3mほどが使いやすいです。


リール

リールは、小型のスピニングリールを使います。

サイズは、2000~2500番を選びます。


ライン

ラインは、ナイロンの1号を使います。

PEでも、構いません。

PEなら0.3号を使うとよいです。


針・ハリス(サビキ仕掛け)

市販のジグサビキ用仕掛けを使います。

サビキ仕掛けとジグがセットになっているものも販売されています。

狙う魚種やサイズにあったものを選びます。

ちなみに、通常のサビキ仕掛けでも使えなくはありませんが、絡みやすいのでおすすめしません。


ジグ

ジグは、小型のジグを使います。

重さは、3~7gです。

潮の速さなどによって重さは変わることがあります。

ジグサビキのアクションなどの釣り方

ジグサビキのアクションなどの釣り方についてご紹介します。

釣り方は、次のとおりです。

まず、仕掛けをキャストします。

基本的には、まで沈めます。

魚が浮いている時は、5秒ほど沈めるだけでも構いません。


誘い方は簡単です。

竿を軽くシャクり上げてゆっくり沈めます。(リフト&フォール

数回リールを巻いて、再度繰り返します。

ラインを張った状態で沈める(テンションフォール)と当たりを取りやすいです。

喰いが渋い時は、ラインを張らずに沈める(フリーフォール)とよいかもしれません。

とにかくフォールは非常に重要です。


釣れない時は、ただ巻きのみで誘ってみるとよいです。

他には、軽くシェイクした後、ゆっくり巻いて沈めてもOKです。

いろいろな誘い方をしてみるとよいです。

参考動画
関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事