メバリング人気が高まっています。
メバリングは、ナイトゲームでもデイゲームでも行うことができます。
ナイトゲームとデイゲームとでは何か違いはあるのでしょうか?
ここでは、メバリングにおけるナイトゲームとデイゲームとの釣り方の違いについてご紹介します。
メバリングのナイトゲーム
メバリングのナイトゲームについてご紹介します。メバルは夜行性です。
夜になると、メバルはエサを求めて活発に動き回ります。
表層付近まで浮いてくることも珍しくはありません。
そのため、ナイトゲームでは浮いてきたメバルを狙うのが鉄則です。
メバルが浮いてくるのは、常夜灯周辺が多いです。
まず、常夜灯周辺でメバルが浮いてきているのかどうかを確認します。
浮いてきていなかったとしても、ベイトが泳いでいれば浮いてくる可能性があります。
このような場合は、表層付近を狙います。
表層付近を狙うので、ジグヘッド&ワームより浮くタイプのプラグで攻めた方が釣りやすいです。
逆に、メバルやベイトが確認できない場合は、表層から徐々に深いタナを探っていく方がよいです。
始めから、底付近を攻めてもよいです。
このような場合には、沈むタイプのプラグやジグヘッド&ワームを使います。
良型のメバルは、一般的に常夜灯の光と影の境目やその下にいることが多いです。
暗いところにキャストして、境目付近に引いてきて喰わせるとよいです。
大型は、底付近にいることが多いと言われています。
そのため、大型狙いで底付近を攻めてみるのも面白いです。
メバリングのデイゲーム
メバリングのデイゲームについてご紹介します。先ほども述べましたが、メバルは夜行性です。
そのため、日中はテトラや岩などの陰に隠れてじっとしています。
ただ、一部の活性の高いメバルは浮いていることがあります。
浮いているメバルは、活性が高いので絶好のターゲットとなります。
朝夕マズメは浮きメバルを狙うとよいです。
まず表層付近から攻めていくとよいです。
反応がなければ、深場(底付近を含む)を狙います。
底付近を狙うのなら、ジグヘッド&ワームの組み合わせがよいです。
沈むタイプのプラグでもよいのですが、どちらかと言うとジグヘッド&ワームを使う人が多いです。
次に狙いたいのが、潮が当たる場所と潮目ができる場所です。
このような場所に、岩場や海藻帯、人工のストラクチャーがあれば、メバルがいる可能性がアップします。
これら以外では、広範囲を探る必要があります。
深さ(表層から底まで)だけではなく、ポイントの遠近まで幅広くです。
やみくむに探るのではなく、沖のシモリなどメバルが潜んでいそうなポイントを探るのが効率的です。
デイゲームは明るいので、メバルに人間の気配などを察知されやすいです。
そのため、キャストの際にも細心の注意が必要です。
キャストは、狙ったポイントよりもかなり潮上に行います。
できるだけ不要な音を立てず、メバルの警戒心を高めないようにします。
そして、潮の流れに乗せてメバルの前にルアーを持って行きます。
この時、タナをキープして流します。
喰わなければ、リフト&フォールなどで誘いを入れます。
遠くのポイントは、フロートリグで狙います。
狙ったポイントよりも、沖の方の潮上にキャストします。
潮の流れに乗せながら巻いてくると、メバルの前にルアーを持っていくことができます。
ナイトゲームかデイゲームかによって、仕掛けや釣り方(攻めるタナなど)が変わってきます。
その時の状況によっても大きく左右されます。
どのタナを攻めるのかで、どのルアーを使うのかが変わってきます。
日によって、ジグヘッド&ワームの方がよかったり、プラグの方がよかったりと異なります。
釣れない場合は、いろいろなルアーを試してみる必要があります。
関連記事
- メバル釣りの時期と時間帯【メバリング】
- メバリングの仕掛けと釣り方【初心者必見】
- メバルのフロートのおすすめ!釣り方や時期は?産卵前後に出番が多い!?
- メバリングの飛ばしウキ仕掛けと釣り方【フロートリグ】
- サーフメバリングの仕掛けと釣り方
- 磯メバルの釣り方!仕掛けは?【メバリング】
- 尺メバルのタックルと釣り方!時期やポイントは?
- 夏メバル(メバリング)の狙い方!ポイント選びや釣り方のコツ
- 春メバリングの攻略法!ポイントと釣り方などについて解説
- メバリングのドリフト釣法とスプリットショットリグ
- メバルのワインドタックルと釣り方
- メバルジギングの仕掛けと釣り方
- メバリングのプラグタックルと釣り方・時期【プラッキング】
- メバルをスピンテールジグで狙う際の攻略法は?
- メバルをミノーで狙う!ミノーのおすすめは?【ミノーイング】
- メバリングの夏の攻略法!釣り方・ポイントは?
- メバルのカブラ釣り仕掛けと釣り方
- メバリングのワームの付け方