アオリイカ釣り(エギングなど)でおすすめの時期や時間帯についてご紹介しています。
アオリイカとはどのような習性を持ったイカなのかといったことなどを知っておくと、釣果アップにつながります。
アオリイカとは
イカには、いろいろな種類がいます。有名なのが、スルメイカやマイカ(アカイカ)です。
スーパーなどで、刺身などがよく売られています。
釣りに関しては、アオリイカがもっとも人気のあるイカとなっています。
エギングという新たな釣りが確立されたぐらいです。
ススム
おかっぱりだけでなく、船(ボート)でも楽しめます。
アオリイカは、ツツイカ目ヤリイカ亜目ヤリイカ科のイカです。
アオリイカは、次の3種類に分けることができます。
- シロイカ型
- アカイカ型
- クワイカ型
中でも、アカイカ型は最大5Kg以上に成長します。
その大きさから、赤い怪物“レッドモンスター”と言われています。
日本全国の沿岸に生息しています。
そのため、港湾や磯、砂浜などどこからでも釣ることができます。
特に、潮の流れに変化が生じているポイントを攻めるとよいです。
胴長30~50cmのものがよく釣れます。
50cmを超えるようなものも釣ることができます。
イカの中では、大型の部類に入ります。
オスとメスは、背中の模様で見分けられます。
オスは、細かい横線が無数に入っています。
メスは、斑点の模様が入っています。
意外と簡単に判別できると思います。
大型のアオリイカが釣れる季節ですね。
— 釣船予約サイト「釣割」 (@chowari_jp) February 28, 2017
ところで皆さん、オス/メスの見分け方をご存じでしょうか?
オス→体の表面の模様が【線】
メス→体の表面の模様が【丸】
アオリイカを締めるとよくわかりますので、是非見てみてくださいね! pic.twitter.com/e6PyQre4AW
アオリイカ釣りの時期のおすすめ
アオリイカ釣りの時期のおすすめについてご紹介します。アオリイカ釣りは、春と秋がおすすめです。
春は、大型を狙える時期です。
この時期は、産卵のためアオリイカは浅い藻場にやって来ます。
そのため、釣れるのは親イカが多いです。
産卵の時期は個体によって差があるので、4~7月に狙うとよいです。
秋は、数釣りができる時期です。
春は産卵の時期と述べましたが、この時に生まれたアオリイカが、秋になると釣れるぐらいの大きさになります。
そのため、釣れるのは子イカということなります。
子イカはたくさんいるので、数釣りを楽しめるというわけです。
初心者には秋がおすすめです。
9~11月ぐらいが狙い目です。
では、夏と冬はどうなのでしょうか?
夏は、子イカがまだ小さいです。
暑さの影響もあってか、かなり厳しい時期になります。
あまり釣りに行く人がいません。
秋にアオリイカがよく釣れることを考えると、冬もたくさん釣れそうな感じがします。
しかし、冬になるとあまり釣れなくなってしまいます。
それはどうしてかと言うと、水温が下がるためです。
水温が下がると、アオリイカの活性が低くなってしまいます。
それに、アオリイカは沖の方の深場に落ちてしまします。
おかっぱりからではかなり厳しくなります。
船(ボート)からでも厳しいことに変わりありません。
アオリイカ釣りの時間帯のおすすめ
アオリイカ釣りの時間帯のおすすめについてご紹介します。アオリイカはあまり日光を好まないので、朝マズメや夕マズメがおすすめです。
もちろん、夜間も釣ることができます。
日中では曇りの日がよいです。
日光がそれほど差し込まない深場でも釣ることができます。
これらのことから、時間帯ごと攻め方を変えるのがベストです。
朝夕マズメは、アオリイカがベイトを捕食するために動き回ります。
そのため、近くから遠くまでどこでも釣れます。
意外と近くに寄ってきていることがあるので、足元付近を狙うことを忘れてはいけません。
日中は、基本的には沖の方の深場を狙います。
曇りの日はまだよいですが、日光が差し込む浅場はあまりよくないことが多いです。
隠れることができる障害物周辺もおすすめです。
夜間は、月明かりに寄せられて、アオリイカが浮いています。
そのため、表層を狙うとよいです。
ただ、闇夜の場合は月明りがないので、常夜灯周辺がおすすめです。
潮も重要です。
潮が止まる時間帯と潮が動き出す時間帯は、特にエギングンに最適です。
日が暮れてから満潮となる日がよいと言われています。
ここまで、時期や時間帯などについて解説してきました。
これらのことは、あくまで目安です。
アオリイカ釣りは単純なものではないので、上でおすすめした時期や時間帯に行けば絶対に釣れるわけではありません。
釣り全般に言えることですが、実際のところ釣ってみないと、どのような釣果になるのかはわかりません。
アオリイカの釣り方
アオリイカの釣り方についてご紹介します。釣り方は、大きく分けると船からの釣りとおかっぱりからの釣りがあります。
船・筏からの釣り方
船・筏からの釣り方は次のとおりです。エギング・ティップラン
エサ釣り
おかっぱりからの釣り方
おかっぱりからの釣り方は次のとおりです。エギング
- エギングの仕掛けと釣り方
- エギングのラインの太さと長さ
- エギングのリーダーの長さ・太さと結び方
- エギングの場所選びとポイント選び
- エギングのキャストの仕方と飛距離アップ法
- エギングの底の取り方
- エギングでカーブフォールを利用!やり方は?【初心者におすすめ】
- エギングのアタリの取り方と合わせ方、取り込み方
- エギングのドラグの設定の仕方
- 春イカエギングのタックルと釣り方のコツ【攻略法】
- 夏イカエギングの釣り方とポイント【攻略】
- 秋イカエギングの釣り方のコツとポイント【攻略】
- 冬イカエギングの釣り方のコツとポイント【攻略】
- ナイトエギングの釣り方のコツ!アタリの取り方は?
- サーフエギングのタックルと釣り方のコツ【春】
- エギングの磯での仕掛けと釣り方【沖磯エギング】
- ショアティップランのロッドなどのタックルと釣り方
- エギングの風が強い時の対策
- エギングで釣れない時・乗らない時はどうすればよい?
- エギングの根掛かりの外し方
エサ釣り
参考にしてみてください!
関連記事